
NEW 人前で話す技術全部公開!講師のための教科書【当日編】
「プレゼン・講演・会議で
成功する!本番力を鍛える話し方」
本番の場では、話す技術以上に「どのように話すか」が問われます。
この講座では、以下の内容を体系的に学び、実践的なスキルを習得できます。
本題に入る前の準備
緊張のコントロール、司会者との連携、自己紹介のポイント
講義・プレゼンの進め方
聴衆を引きつける「つかみ」、分かりやすい話の組み立て方、適切な休憩のタイミング
会場と聴衆の空気をつかむ
一体感を生み出す方法、アイコンタクトの活用、聴衆の関心を高めるテクニック
効果的な資料の使い方
ホワイトボード・パワーポイントの効果的な使い分け、視覚的な演出のコツ
質疑応答とまとめの技術
質問への対応法、答えられない質問の対処、講演を締めくくるマジックワード
本番で「伝わる話し方」を実践し、聴衆の印象に残るスピーチ・プレゼンを実現しましょう!
このコースで学べること
- 緊張せずに話せる「本番力」
- 聴衆を引き込む話し方の技術
- スムーズな講義・プレゼンの進行スキル
- 質疑応答で的確に対応する力
- 「講師の教科書」当日編の充実したレジュメ
こんな方にオススメ
- 係長・課長・部長・経営者など、人前で話す機会が多い方
- プレゼン・会議で話すことに自信をつけたい方
- 研修やセミナーの講師を担当する方
- 聴衆の心をつかみ、説得力を高めたい方
本番の場で「自信を持って話せる」ことは、リーダーにとって大きな武器になります。
この講座で、プレゼン・会議・講演を成功させる話し方を習得しましょう!
About the Instructor

神戸学院大学客員教授 相続手続支援センター創設者 株式会社ブレーントラスト代表取締役
相続手続きの業界を日本で最初に作った、上級相続手続カウンセラー。
京都府出身。神戸市在住。神戸学院大学法学部卒業後、専門家事務所等を経て、阪神淡路大震災でのボランティアと祖母の死を原体験として、平成13年に、友人の父の死をきっかけに相続手続きをサポートする業務に特化した「相続手続支援センター」を設立。
全国の大手会計事務所を中心に、北海道から九州まで40カ所以上の支部を設置し、累計7万件以上の相続に関わる。
自身も約5400件の相続に関わり、いくつもの困難事例に対応。
現場に即した高い情報提供力と、親身になって相談にのる姿勢には定評があり、新聞・TV・ラジオ等に出演や取材、執筆を行っている。
現在は「相続で困っている人を世の中から無くす」ことを目標に、相続手続カウンセラー協会を相続の教育機関と位置付け、多くの学習コンテンツを提供している。
Course content
Loading |