Copy Link
eラーニング講師、YouTuberになりたい方やスクリーンキャスト形式の動画(パソコンの画面を録画して、音声をアフレコした動画)を作りたい方は、MacのScreenFlow 8がオススメです。
直感的に操作できるUIで、動作が軽く、撮影、編集、書き出しを素早く行えます。
Camtasiaも悪くはないのですが、たくさんの機能がある分、少し動作が遅いのが玉にキズです。
凝った動画を作りたい人はCamtasiaがいいかもしれませんが、シンプルな編集で、ともかく動画コンテンツを量産したい方はScreenFlowを使いましょう。
僕自身、スライド形式のスクリーンキャスト動画はScreenFlow 8を使って、どんどん動画コンテンツを作っていきます。
複数のコースをリリースできている秘訣はScreenFlowを使っているからなんです。
使い方のコツと、素早くコンテンツを作るノウハウをこのコースですべてお伝えします。
Macを使っている方で動画編集ソフトに悩んでいる方。ScreenFlowが一番のオススメです!
あなたもこのコースでScreenFlow 8の使い方をマスターして、質の高いコンテンツを量産できるようになってください。
それでは、コースの中でお会いしましょう。
| Section 1:はじめに | ||||
| 1 | ScreenFlow8について | Preview | 4分3秒 | |
| 2 | シリアル番号を登録する | 0分51秒 | ||
| 3 | メニューの操作方法 | 1分33秒 | ||
| Section 2:スクリーンフローの基本 | ||||
| 4 | ScreenFlowを起動する | 6分24秒 | ||
| 5 | Telestream Audio Driverのダウンロード | 1分32秒 | ||
| 6 | 環境設定で初期設定をする | 1分33秒 | ||
| 7 | アクションの追加方法 | 1分49秒 | ||
| 8 | クイックメディアライブラリを表示する | 2分10秒 | ||
| 9 | 撮影した画面サイズの変更方法 | 1分28秒 | ||
| Section 3:データの挿入 | ||||
| 10 | 外部データを挿入と録画を追加する方法 | 2分19秒 | ||
| 11 | ナレーションからアフレコを追加する | 1分26秒 | ||
| 12 | ストックメディアライブラリについて | 1分58秒 | ||
| Section 4:タイムラインの操作方法 | ||||
| 13 | トラックの使い方 | 1分52秒 | ||
| 14 | クリップのカット編集のやり方 | 2分13秒 | ||
| 15 | クリップを置き換える | 1分38秒 | ||
| 16 | タイムラインの表示操作 | 1分47秒 | ||
| 17 | タブを表示させる | 1分42秒 | ||
| 18 | クリップをグループ化する | 1分21秒 | ||
| 19 | トランジションを挿入する | 1分36秒 | ||
| 20 | フリーズフレームの追加方法 | 1分29秒 | ||
| 21 | インジケーターの操作 | 0分45秒 | ||
| 22 | マーカーを打つ | 2分49秒 | ||
| Section 5:ビデオインスペクタの使い方 | ||||
| 23 | ビデオの拡大縮小 | 4分7秒 | ||
| 24 | 切り取りと反射と角丸 | 1分42秒 | ||
| 25 | ドロップシャドウ | 1分10秒 | ||
| 26 | カラーコントロール | 1分6秒 | ||
| 27 | ビデオフィルタ | 2分13秒 | ||
| 28 | プリセットとして保存 | 2分4秒 | ||
| 29 | アクションでズームインズームアウトを設定する | 1分41秒 | ||
| Section 6:オーディオインスペクタの使い方 | ||||
| 30 | 音量調整とダッキング | 2分23秒 | ||
| 31 | エフェクトとノイズ除去 | 2分3秒 | ||
| 32 | オーディオフィルタ | 0分57秒 | ||
| Section 7:ビデオモーションと画面録画インスペクタの使い方 | ||||
| 33 | バネのエフェクト | 4分16秒 | ||
| 34 | 重力のエフェクト | 1分26秒 | ||
| 35 | パルスのエフェクト | 2分59秒 | ||
| 36 | マウスポインタ表示 | 2分56秒 | ||
| 37 | キーボードの設定 | 1分46秒 | ||
| Section 8:コールアウトとタッチコールアウトインスペクタの使い方 | ||||
| 38 | ハイライト | 2分21秒 | ||
| 39 | ズームアップ | 2分35秒 | ||
| 40 | スマホの動きを表現する | 4分29秒 | ||
| Section 9:注釈とテキストインスペクタの使い方 | ||||
| 41 | 注釈でオブジェクトを挿入する | 1分51秒 | ||
| 42 | テキストの基本操作 | 1分11秒 | ||
| 43 | バックドロップ | 1分3秒 | ||
| 44 | テキストアニメーション | 2分27秒 | ||
| Section 10:データの書き出し | ||||
| 45 | フレームの保存 | 0分51秒 | ||
| 46 | データの書き出し | 1分42秒 | ||
| 47 | 特定のフォーマットで書き出す | 1分49秒 | ||